5月は色々と忙しくブログを更新する時間がなく結局5月のうちに1つも投稿することができなかった。中間考査も終わったのでさしぶりに更新しようと思う。
アイパットの基盤がきてから結構日が経っているので半田付けしながら記録を取っておこうと思う。
LM317電源回路、場所でいうと40番目にあたる。
必要な部品
- LM317T 可変電源レギュレータ x1
- 1N4007 整流ダイオード x2
- 3.3kΩ 抵抗 x1
- 240Ω 抵抗 x1
- 5kΩ たて型 半固定ボリューム
- 10µF 電解コンデンサー x1
- 100µF 電解コンデンサー x2
- 0.1µF (104) 積層セラミックコンデンサー x2
- LED x1
- DCジャック x1
- スライドスイッチ x1
- ピンヘッダ 1×6 x2
- ヒートシンク
240Ωなどマニアックな抵抗値もあるので集めるのに苦労する。
LEDは、白っぽい緑を選んでみた。なかなか綺麗なので気に入っている。
直流安定化電源から9Vを供給して測定してみたが問題なく調整でき動作した。9~24VのDC電源であればなんでも動くらしい。出力電圧は1.2~37Vまで調整できるとデータシートに書いてあった。電流は、1.5Aまで流れるらしい。